皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
2017年6月29日に配信開始された「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)」ですが皆さんはもうプレイしているでしょうか。
私はもちろん事前登録もしていたので配信開始日から即プレイしました。
ミリオンライブと言えば最近まではデレステに押されて厳しい状況が続いていた印象がありますが、今作のリリースによって良い方向に流れが変わっていくのではないかと思います。
という事で一通りプレイしてみた感想などを書いていきますね。
アイドル全員分の声&ボーカルが収録されている
デレステ、というかシンデレラガールズとミリオンライブの最大の違いで一番大きいのがこれなのですが、ミリオンライブはアイドル総数52人に対して全員に声がついています。
そしてもちろん全員にソロのボーカル曲があります。
まだ全員分の曲は実装されていませんが、曲自体はすでに数多くあるのでそのうちに揃ってくるでしょう。
そして驚いたのがミリシタのメインテーマである「Brand New Theater!」については全員分のソロボーカルトラックがあることです。
ライブでソロモードにすると各アイドルたちのボーカル1本で曲が楽しめます。
あと、何気に全員のダンスの振付けがバラバラなのが凄いです。
据え置きのアイマスをスマホで再現するなんて流石ですね。
コミュ、ストーリーでアイドルに動きがある
一枚絵ではなく3Dのアイドルが表情豊かに動き回るので見ていて楽しいです。
コロコロと表情や仕草を変える未来は愛嬌があってとても可愛い。
このあたりも据え置きのアイマスと同じような感じです。
ちなみにストーリーは各アイドルが劇場のライブでセンターを担当する際のやり取りがメインとなっているようです。
現在5話まで進めているのですが、まず最初は未来、次に静香、そして翼ときていきなり新人の紬、歌織という順番でした。
今後もミリオンのアイドルたちがメインとなり、春香たち先輩アイドルは後輩をサポートしていく形で関わっていくのだと思います。
このコミュも本当に久しぶりです。毎度ながら選択肢が難しいんですよね。
ちなみにこのコミュは「一冊だけ読んだ」にするとバッドコミュニケーションです。
「お仕事」をすると一定の確率でこのようなコミュが発生するようです。
コミュ終了後にアイテムやライブに使えるチケットが貰えます、
ライブは元気でもチケットでもプレイできるので、元気はお仕事優先で使うのが良さそうです。
新キャラ二人が追加されてる
左が「白石紬」17歳、金沢出身で呉服屋の娘さんです。
普段は標準語で大和撫子と言った雰囲気ですが、素になると金沢弁になります。
右は「桜守歌織」23歳、東京都出身で父親が自衛官。自身もその楽団においてボーカルを担当しているそうです。
紬はツンとしていますが静香や志保ほどではなく、歌織はあずさのようなおっとり穏やかな性格です。
二人とも元から劇場にいたかのようにミリオンのアイドル達の日常に溶け込んでいます。
紬は家柄や自身の大和撫子ぶりから早くもエミリーの憧れの的になっています。
歌織は子供達に歌やピアノを教えていたそうで、劇場でも年下のアイドルたちのレッスンをしているようです。
ステージ経験もあるそうなので、割りとガチの即戦力と言った感じですね。さすが23歳。
二人には中の人共々頑張っていただきたいです。
あ、ちなみに私の事前登録特典のSSR確定チケットは歌織でした。
私はリリース当日まで二人の存在を知らなかったので、お迎えした時点では「本当に誰!?」というのが本音でした。
ソロでボーカルチェックした時は本当に歌が上手くてビビりました。すごくいい声です。
アイドルというよりはボーカリストですね。ものすごく好みです。
ライブのノーツ判定は割と大らか?
ライブパートに関してはデレステに比べてノーツ判定が大らかであるように感じました。
デレステだと完全にミスだと判断されるものでも意外と大丈夫だったり、コンボ継続条件にしてもデレステだとPerfect、Greatのみですが、ミリシタではその下のNiceまでがコンボ継続となります。
難易度はレーンの数によって2Mix、4Mix、6Mix、そして6レーン最大難度のMillion Mixがあります。画像は4つなので4Mixですね。このへんは楽勝です。
ミリマスの曲を知っていて、音ゲーが得意であれば初見で6Mixのクリアもそう難しくな無いかな、という感じの絶妙なゲームバランスです。
Million Mixは全然ついていけませんでしたが、ノーツの速さに慣れれば個人的にはデレステのMaster+より随分マシな気がします。
あと、私のようなAndroidで2GBメモリなスマホの人はライブ設定で「3D超軽量」もしくは「2D」でプレイすることをおすすめします。
現在はアクティブユーザーが多いのか、 3D超軽量でも稀に動作が不安定になるので、フルコンボを目指すのであれば基本的に2Dでプレイして、MVでアイドルたちのダンスを見るのがベターだと思います。
終わりに
事前登録特典のSSRガシャチケは新キャラの歌織だったのですが、初10連ガシャでめでたくSSR未来をお迎えできました。
SSRはアニメ調の絵柄ではなく素晴らしいクオリティの一枚絵です。ものすごく可愛いので射幸心を煽りまくりですね。ジャブジャブ課金したくなるようにさせるのは流石です。
ソロライブで集中的に育てて手早く覚醒させ、これで今後のモチベーションも保てそうです。
ミリシタを一日一通りやってみて感じたのは、ソシャゲの要素がありながらも「限りなく据え置きのアイマスに近い」というものです。
最近はデレステメインだったので長らく忘れていましたが、やはり違うものなんだなと思わされました。
だからこそデレステの素晴らしさが際立つのですが、ミリシタも負けないレベルのコンテンツを引っさげてきたという感じですね。
シンデレラガールズからアイマスに入った人達もぜひ一度プレイしてみて欲しいです。
そして両コンテンツ共に好きになって頂ければ何よりだと思います。
という事で長くなりましたが今回もAZUにお付き合い頂きましてありがとうございます。
【楽曲制作のご依頼をお受けしております】
ゲームやアプリ、映像作品ののBGM、ボーカル曲制作をご依頼の際は「AZU∞Soundworks」にてお受けしております。ご予算の相談もお気軽にどうぞ。
【音楽素材のダウンロード販売中です。】
各種コンテンツにご利用頂ける音楽素材を「オーディオストック」にてダウンロード販売中です。BGM、ボーカル曲ともに取り揃えております。