皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
以前キャンドウのヘッドフォンをレビューしたのですが、今回はミニスピーカーをチェックしてみました。
大きさは縦横ともに3センチ、奥行きは2センチほどの小さなものですが、音質はどんな感じなのでしょうか。
キャンドウの自社製品です
スマートフォンのアクセサリ製品を中心に展開している「CUSTOM+PLUS」というキャンドウの自社ブランドのような位置付けのものです。
iPhoneケースや保護シート、簡易スタンドなど、中には100円とは思えないほどの商品もあるのでなかなかに侮れません。
私もiPhone時代はケースや充電コードで非常にお世話になってました。
2個合体も出来ちゃう
パッケージ裏面の説明によると2個のスピーカーを合体させるとステレオスピーカーとして使えると書いてあります。なにそれかっこいい。
私もいい年こいたオッサンですが、合体と言われると子供心に火がつきます。
という事でやってみました。これで200円です。
今後使うことのないものを2つ買うというのはどうなのかとは思わなくもないですが、ブログのネタとしては非常にコスパが良いので問題ないでしょう。
これでステレオサウンドが楽しめてしまいます。
肝心の音はどうなの?
結論から言うと予想通りの「とりあえず音が鳴ってる」というものでした。
当然ですが、売値が100円でボディがチープなプラスチックなので良い音なんてするはずがありません。
歌モノの場合はボーカルはもちろん聴き取れますが、オケに関しては完全に潰れてしまっているので「とりあえず何の曲か分かる」程度です。
2個つなげたステレオ機能も皆無といえるくらいにモノラルサウンドなので、意味は無いように感じました。
出先でどうしてもオーディオプレーヤーの音をスピーカーで出さないといけない…そんな状況があるかは分かりませんが、それくらいしか用途を思いつきません。
やはりスピーカーで音を出すのであれば、最低限1,000円~くらいは必要なのかなと。
いつかは100均のスピーカーで当たりの製品が出ると良いなと願いつつ今回はここまでです。
【楽曲制作のご依頼をお受けしております】
ゲームやアプリ、映像作品ののBGM、ボーカル曲制作をご依頼の際は「AZU∞Soundworks」にてお受けしております。ご予算の相談もお気軽にどうぞ。
【音楽素材のダウンロード販売中です。】
各種コンテンツにご利用頂ける音楽素材を「オーディオストック」にてダウンロード販売中です。BGM、ボーカル曲ともに取り揃えております。