【2019.4.10更新しました】
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。
エレキギターにおいて最もスタンダードな存在といえば「ストラトキャスター」ではないでしょうか。
そして仕様もさまざまなものが出回っていますが、何よりすごいのがカラーバリエーションの豊富さです。本当にすごい種類があります。
色にこだわりを持っている人であればすぐに「自分の一本」を選べてしまうのかもしれませんが、いざ楽器屋に行くと目移りしてしまって判断力が鈍ってしまう人もいるのではないかと思います。
無難にサンバーストやブラックなどを選んでしまいその地味さに後悔してしまったり、熟考の末に選んだ一本が実は「あれ?俺のギターって色ダサくね?」というような事になってしまったり…無いとは言えませんよね?
特にギター初心者の人の最初の一本は今後のギターライフに関わる存在となりえるので、出来れば失敗はしたくないものです。
ということで今回はストラトキャスターにおける「オススメの色」を5つほど紹介したいと思います。
これであなたも学校やサークル、バンドでモテること間違い無しの「モテ色ギター持ち」になれるはずです。ライトノベルの主人公レベルでモテます(当社比)
では私の偏見とともに紹介していきますので最後までお付き合いください。
ソニックブルー
ド定番の人気カラーではないかと思います。
世界中の様々なジャンルのギタリストが手にしているカラーだといえるでしょう。
サーフミュージックが似合いそうではありますが、おしゃれなロック系のギタリストに人気がありますね。
白、黒、サンバースト以外のものが欲しいけど、どの色を選べば良いのか分からない人はこの色がオススメです。まず間違いないです。
個人的には似た感じの色の「ダフネブルー」なんかもキレイで良いですよ。
サーフグリーン
これもかなり人気のある色の一つですね。有名どころで言えばジェフ・ベックが愛用しているストラトの色でもあります。
ちなみに「けいおん!」においては主人公の平沢唯の妹である平沢憂が使用しているギターでもあります。「憂ラト」と言うらしいです。
人気色なので価格帯の幅が広い点も良いですね。
キャンディアップルレッド
ド定番中のド定番です。存在感のある強烈な色です。
ポップスやロックにおいてはもちろんのこと、イングヴェイのストラトのカラーバリエーションの一つでもあるので、メタルでもバッチリです。
可愛くもあり過激でもあるという二面性が魅力です。
ボディにフェラーリのステッカーでも貼れば…いや、それはちょっとダサいか。
オータムブレイズメタリック
オレンジ系のカラーですね。持ち主を選ぶ色ではありますが、非常にキュートでおしゃれだと思いませんか?ポップな曲でのカッティングが似合いそうです。
人気のある色かと言われればそうでもないと言う感じですが、個人的にかなりオススメだったりします。
こんなギターでポップロックをやったらきっと楽しいはずです。
ビンテージホワイト
ホワイトにもいくつかの色合いがあるのですが、このビンテージホワイトというのは名前の通り、ビンテージ感のある使い込んだ色合いとなっています。
通常の白といえば「真っ白」なのですが、この色は白の宿命でもある「日焼け」によって変色した感じを再現しています。
リッチーブラックモアのストラトもこんな感じだったと思います。
白はジャンルを一切選ばない、何色にも染まらない色でもあります(日焼けしてるけどさ)
終わりに
私の偏見も含めたオススメの5色を紹介させて頂きました。
ストラトキャスターは本当におびただしいカラーバリエーションがあり、その中から自分の一本を選ぶのはなかなかに骨が折れてしまいます。
本当は他にもオススメの色とかもあるんですよ「カナリーイエロー」とか「シェルピンク」なんかもキレイで良いな~とか思ってます。
私がこの中で1本を選ぶとすれば…やっぱりソニックブルーでしょうか。
皆さんはどの色が良かったですか?それともやっぱりスタンダードにサンバーストや白、黒のほうが良かったりとか?人それぞれ好みがあるので正解は人の数だけあるということなのでしょうね。
それでは今回もお付き合い頂きましてありがとうございます。
【楽曲制作のご依頼をお受けしております】
ゲームやアプリ、映像作品ののBGM、ボーカル曲制作をご依頼の際は「AZU∞Soundworks」にてお受けしております。ご予算の相談もお気軽にどうぞ。
【音楽素材のダウンロード販売中です。】
各種コンテンツにご利用頂ける音楽素材を「オーディオストック」にてダウンロード販売中です。BGM、ボーカル曲ともに取り揃えております。