SampleScienceからリリースされた「Orion Sound Module」のご紹介です。
約3GBのサウンドが収録されたサンプリングベースの音源モジュールとなっています。
サイトの説明文によれば、パブリックドメインのサンプルを収録したロイヤリティフリーのループを制作するための音源であるとのことです。
プリセット数は64種となっており、動作も軽く、ちょっとしたアイデアを思いついた時にすぐに形にできるツールなのではないかと思います。
パラメーターも非常にシンプルで、初心者に優しい仕様です。
音色としてはマルチ音源なのでギターやベース、シンセやパーカッションなど様々なものが収録されていますが、バランスとしては少しストリングスが少ないかな、と言う感じです。
ものすごくリアルな音源かといえばそうでもないのですが、非常に実戦的で扱いやすいので、曲作りのための音源としてはなかなか優秀です。
個人的にはピアノとオルガンの音色が気に入りました。
パーカッションの音源はバラエティに富んでいるのでループ制作にはもってこいですね。
こちらの記事もどうぞ!!
【楽曲制作のご依頼をお受けしております】
ゲームやアプリ、映像作品ののBGM、ボーカル曲制作をご依頼の際は「AZU∞Soundworks」にてお受けしております。ご予算の相談もお気軽にどうぞ。
【音楽素材のダウンロード販売中です。】
各種コンテンツにご利用頂ける音楽素材を「オーディオストック」にてダウンロード販売中です。BGM、ボーカル曲ともに取り揃えております。
【当ブログにて商品レビュー記事を載せてみませんか?】 商品などの提供を頂ける企業様がいらっしゃればお気軽にお問い合わせください。
詳細は「レビュー記事作成のご依頼について」をご覧ください。