
ミニ鍵盤ながらも弾き心地は快適&お得なバンドルの付いた「KORG USB MIDI キーボード microKEY2-49」を購入しました
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 最近DTM用のデスクを作り直して心機一転頑張っていこうと思っていたのですが...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 最近DTM用のデスクを作り直して心機一転頑張っていこうと思っていたのですが...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は近所のリサイクルショップで購入したスクワイアのストラトキャスターにつ...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今年に入ってすぐにBUSKER'Sのテレキャスター、いわゆる「安ギター」を...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 まあ本当に今更感満載ではあるのですが、KORGの「NANOKEY2」を購入...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 私はこれまでに幾つかのギターに関連する記事を書いており、その中には「安ギタ...
【2017.08.12更新しました】 皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回はTOMTOPさんからサン...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 以前に同ブランドの「Donner Giant Metal」という歪み系コン...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 多分ですがこのブログ初のコンパクトエフェクターのレビュー記事です。 ...
マーシャル初のオリジナルエフェクターとして1989年に発売された歪み系のペダルです。 正式には「Marshall The Gu...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 10月の半ば頃の事ですがMIDIキーボードを買いました。 元々は翌日...
今年の春過ぎくらいまではEDIROLの49鍵盤のものを使っていたのですが、メンテの甲斐も実らずジャンクになってしまいました。 ...
フェンダージャパンのストラトキャスターです。 ST72と言う機種で、価格的には購入当時で5~6万円ほどでしょうか。 定価...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 使用ギターの紹介第二弾です。 今回のギターは「IbanezのSZ52...
2015年9月1日に発売されるYAMAHAの新製品です。 「reface」シリーズと銘打ち、4種類のシンセサイザーがラインナッ...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 今回は楽曲制作時のギター録音においてメインのギター「P-Project(ピ...
皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 前々から言われていることではあるのですが、このSONYのヘッドフォン「MD...
懐かしいものが出てきたのでちょっと書いてみますね。 これはカシオから約30年ほど前に発売された電子ギターです。 音源、スピー...
自分へのメモ代わりに記事にしておこうと思います。 私は楽曲制作の際にある程度は自分でギターを入れたりもします(簡単なものですが) ...